お疲れ様です!
インフラ業界総合職で現在入社5年目のゆうゆうと申します!
就活生から以下のような相談を受けます。
- 海運業界に興味があるけど、業界研究ってどうやるんですか?
- 海運業界大手3社の特徴・違いって何ですか?
大丈夫です!
今回の記事を読んでいただければ、海運業界に対する業界研究のやり方がわかります!
今回の記事で説明するのは以下の内容です。
- 海運業界とは?
- 大手3社の特徴
- 今後の動向
今回の記事では以下のような読者を想定しています。
- 海運業界を志望する就活生 ← メイン
- 海運業界への転職志望者 ← メイン
- 海運業界に投資をしようか検討してる人
それでは説明していきます!
海運業界とは?
海運業界ってどんな業界?
海運業界は簡単にいうと
「船で物資を運ぶ仕事」を行う業界です!
運ぶものは「人」の場合もあれば、「物」の場合もあります。
日本は島国のため、海路は非常に重要な物流源です。
特に、日本の貿易量の99.6%を海路が占めているのが現状です。
そんな、安定した海上輸送を担う海運業界も我々の社会基盤を支えるインフラ業界の1つです。
海運業界の全体像
海運業界に属するのは以下の企業です。
- 日本郵船
- 商船三井
- 川崎汽船
- NSユナイテッド海運
- 共栄タンカー
- 飯野海運
- ENEOSオーシャン
- 明治海運
- 乾汽船
- 東京汽船
- 川崎近海汽船
これらの企業において「日本郵船」「商船三井」「川崎汽船」が海運業界の大手3社です。
また、NSユナイテッド、共栄タンカーは日本郵船から、東京汽船は商船三井から、川崎近海汽船は川崎汽船から出資を受けています。
世界の船による容積量20億万重量トンのうち、10%にあたる2億3000万重量トンが日本の輸送能力です。
つまり、世界でも非常に大きな輸送能力があることが分かりますよね。
海運業界各社の経営成績については、「インフラ業界優良企業ランキング」でも詳しく解説しています!
大手3社の特徴
それでは以下の大手3社について解説していきます!
- 日本郵船
- 商船三井
- 川崎汽船
日本郵船
- 売上高:1兆6084億円
- 営業利益:715億円
- 従業員数:35057人
国内では売上高1位の日本郵船。
下の表は日本郵船の決算書です。
2019年度売上高 | |
定期船事業 | 1,705億円 |
航空運送事業 | 1,224億円 |
物流事業 | 5,612億円 |
不定期専用船事業 | 6,815億円 |
リンク先のセグメント別概況について説明していきます。
定期船事業
定期船事業とは主にコンテナ船での輸送を指します。
コンテナ輸送は欧米などで「巣ごもり需要」が高まったことから、輸送量の回復が鮮明になっています。
航空運送事業
日本郵船の非常に面白い部分は傘下に「日本貨物航空」を所有しているため空運にも強い点です。
物流事業
これも日本郵船の非常に面白い部分なのですが、傘下に郵船ロジスティックスを所有しています。
郵船ロジスティックスは空・陸・海全てで輸送、在庫管理を実施している物流ネットワークを支えている会社です。
そのため、日本郵船はお客様に対して豊富な選択肢を提示することができるんです。
不定期専用船事業
石油などを運ぶタンカーや自動車輸送などを指します。
ちなみに、日本郵船の売上高の43%がこの不定期専用船事業で稼いでいます。
商船三井
- 売上高:9914億円
- 営業利益:▲53億円
- 従業員数:8571人
海運業界の大手、商船三井。
海洋資源開発に加えて、洋上風力発電などの環境事業の育成にも力を入れています!
2020年度の商船三井の決算資料から、各事業(セグメント)について簡単に説明していきます!
セグメントの名称 | 2019年度 |
ドライバルク船事業 | 1,221億円 |
エネルギー輸送事業 | 2,875億円 |
製品輸送事業 | 3,964億円 |
不定期船事業
ドライバルク船事業もエネルギー輸送事業も不定期船事業です。
- ドライバルク船事業
- エネルギー輸送事業
ドライバルク船事業
ドライバルク船事業とは大型船に鉄鉱石や石炭などを大量に乗せてそのまま輸送する事業のことです。
バルク船事業は商船三井の売上高のうち22%を占めます!
エネルギー船事業
エネルギー船事業では原油やLNGなどのエネルギーの原料を輸送しています。
エネルギー船事業は商船三井の売上高のうち28%を占めます!
つまり、不定期船事業が商船三井の売上の半分を占めていることになります。
これは商船三井の特徴です。
製品輸送事業
製品輸送事業はコンテナ、自動車の輸送やフェリー事業などを指します。
川崎汽船
- 売上高:6254億円
- 営業利益:▲212億円
- 従業員数:6599人
海運業界の大手企業である川崎汽船。
川崎汽船は財閥上がりではないため、暗黙の縛りがないと言うのも一つの特徴です。
川崎汽船の特徴について簡単に説明しますね!
2019年度売上高 | |
合計 | 6,255億円 |
製品物流 | 3,397億円 |
製品物流セグメント
川崎汽船の特徴は「製品物流セグメントの割合が高い」ことです。
川崎汽船の売上高のうち48%を占めます。
川崎汽船の製品物流セグメントとは自動車船事業と物流事業を指します。
特に川崎汽船は自動車船事業を日本で初めて導入した企業でもあるため、自動車船事業に熱い想いがあるのもポイントです。
海運業界大手3社の年収
海運業界大手3社の年収は非常に高いです。
日本郵船
業界1位の日本郵船の年収は以下の通りです。
- 平均年収:934.8万円
- 平均年齢:39.6歳
商船三井
商船三井がデータだけみると一番すごいですね!
- 平均年収:1,003万円
- 平均年齢:37.2歳
川崎汽船
川崎汽船の年収は以下の通りです。
- 平均年収:789万円
- 平均年齢:38.6歳
今後の動向
近い将来
海運業界にとってコロナ禍は追い風でした。
巣篭もり需要が増加した結果、家具やパソコンや家電製品の輸送が増加したことによりコンテナ輸送量が急上昇しました。
また、コンテナ船不足により運賃を上げ続けることに比例して、セグメントによっては売り上げがどんどん伸びて行ってます。
この流れは当分の間、続くと思います。
遠い将来
コンテナ船の供給過多
コンテナ船の供給過多が予想されます。
現在、コンテナ船が儲かることが広く認知されたため、ものすごいペースでコンテナ船が製造されています。
そのため、将来コンテナ船が余りまくり価格競争に晒される可能性が高いです。
コンテナについては「コンテナについての記事」でも詳しく説明しています!
SDGs
また、環境問題への対策はSDGsなどの取り組みにより急務となっています。
以下に、脱炭素の波に乗れるかが後に勝負の分かれ目になりそうですね。
SDGsについて詳しく知りたい人は、「SDGsについての記事」「SDGs5 ジェンダー平等についての記事」「SDGs7・13対策 カーボンニュートラルについての記事」「SDGs11対策 MaaSについての記事」「SDGsとESGの記事」をよかったら読んでください。
まとめ
今回の記事では海運業界の業界研究について解説をしてきました。
今回説明したのは以下の内容でした。
- 海運業界とは?
- 大手3社の特徴
- 今後の動向
現在、コロナ禍で空前の好業績になっている海運業界は今後も要チェックですね。
「就活会議」と「キャリch」は無料で内定した先輩のエントリーシートが見放題のサービスです。
両方とも非常に有名かつ実績のあるサービスなので、少なくともどちらか一つは登録することをオススメします!
就活口コミサービス「就活会議」 【就活情報サイト-キャリch】エントリーシートの書き方については「ChatGPTと先輩のエントリーシートを活用した完璧なエントリーシート作成方法」「ChatGPTが自動で作成した衝撃のエントリーシートを12例紹介」などの記事を参考にしてください!