
お疲れ様です!
インフラ業界総合職で現在入社5年目のゆうゆうと申します!
面接で「あなたを動物に例えるとなんですか?」と聞かれた時の準備はできていますか?
もし、できていなくても大丈夫です。
今回の記事を読んでいただければ、面接時に「あなたを動物に例えるとなんですか?」と質問されても、面接官が「なるほど!」と納得してくれる回答ができるようになります。

そして、どうせ答えるならカッコイイ動物がいいですよね。
ということで今回は肉食動物だけに焦点を当てて紹介していきます。
今回の記事で説明するのは以下の動物です。
- ヒグマ
- ヒョウ
それでは説明していきます!
ヒグマ
面接時に「あなたを動物に例えるとなんですか?」と質問された時のおすすめ動物1発目は
「ヒグマ」です!

ヒグマについてのちょっと雑談
ヒグマは北半球一帯に広く生息するクマです!
日本のヒグマである「蝦夷ヒグマ」は北海道で主に暮らしています。
(ゴールデンカムイでよく出てくるあいつです)
ヒグマのルーツは中央アジアから始まり、遠いところではベーリング海を通り、アラスカまで移動して現在に至るらしいです。

ヒグマがオススメな理由
ヒグマをお勧めする理由は以下の2つです。
- 準備をする
- 挑戦をする
準備をする
熊は冬眠前に食べ物を準備する特徴があります。
挑戦をする
ヒグマには雑談時に説明した通り、中央アジアからアラスカまで移動するというとんでもない挑戦力があります。
回答例

面接官「あなたを動物に例えるとなんですか?」
あなた「ヒグマです。理由としては2点あります。
1点目は「準備をする」からです。熊は冬眠前に冬を越せるだけの食料を準備しますよね。
私も同じで、自身が何かに取り組むときには入念な準備をかかしません。もちろん、本日もしっかりと準備をしてきました!
2点目は「挑戦をする」からです。ヒグマには過去に中央アジアからアラスカに移動するという大きな挑戦をしてきた歴史があります。
私も同じで悩むくらいならとにかく前に進むために挑戦をするように心掛けてきましたし、そのおかげで失敗もありましたが、人一倍多くの経験をつみ成長してきました。」
ヒョウ

面接時に「あなたを動物に例えるとなんですか?」と質問された時のおすすめ動物2発目は
「ヒョウ」です!
ヒョウについてのちょっと雑談
ヒョウの速度は時速58kmです。
普通に飛ばしている車くらいの速度ですね。
実はヒョウって順応力の高い動物でして、多くの生態系に生息しています。
例えば、半砂漠から熱帯雨林、サバンナなどいろんな場所で確認することができますし、どの環境下でも高いパフォーマンスを披露してくれます!
※ちなみに、人類最速の男ウサイン・ボルトは時速44.46kmらしいです。
(めっちゃ早い)
ヒョウがオススメな理由

ヒョウをオススメする理由は以下の2点です。
- 瞬発力があること
- 適応力があること
瞬発力があること
雑談でも話した通り、ヒョウは本気を出すとウサイン・ボルトよりも速く走る大きなポテンシャルを秘めています。
適応力があること
また、雑談でも話した通り、ヒョウは多くの生態系に適応し、かつ高いパフォーマンスを発揮し、獲物をガシガシ捕まえるというピラミッドの頂点感を滲み出す凄さがあります。
回答例

面接官「あなたを動物に例えるとなんですか?」
あなた「ヒョウです。理由としては2点あります。
1点目は「瞬発力があること」です。ヒョウは獲物を見つけた時に時速60km近いスピードで追いかけますよね。
私も同じで、目標を決めた時に自分の持ってる力を最大限出すことのできる瞬発力があります。
2点目は「適応力があること」です。ヒョウは適応力の高い動物で半砂漠から熱帯雨林、サバンナなどいろんな場所に生息し、高いパフォーマンスを発揮することができます。
私も同じで、私は自己PRでも話したリーダーシップを大学の部活だけだなく、高校の生徒会でも、中学校の文化祭でも発揮してきました。
それは私がヒョウと同じように適応力があり、どこでも高いパフォーマンスを出すことができたからです。」
まとめ

今回は面接頻出質問「あなたを動物に例えるとなんですか?」に対する回答として以下の肉食動物を紹介させていただきました。
- ヒグマ
- ヒョウ
僕が肉食動物が好きなので、今回はこの2匹を紹介させていただきました。
この質問に対する回答は考えるの結構楽しいので、皆さんも自分なりに考えてみてください!
他にも面接対策として、「SDGsの面接対策記事」「【当日の朝でも間に合う】気になるニュース対策記事」「OB・OG訪問に行くべき理由についての記事」でも詳しく解説しています!
「就活会議」と「キャリch」は無料で内定した先輩のエントリーシートが見放題のサービスです。
両方とも非常に有名かつ実績のあるサービスなので、少なくともどちらか一つは登録することをオススメします!
就活口コミサービス「就活会議」

エントリーシートの書き方については「ChatGPTと先輩のエントリーシートを活用した完璧なエントリーシート作成方法」「ChatGPTが自動で作成した衝撃のエントリーシートを12例紹介」などの記事を参考にしてください!